飯塚ー小倉100kmウォーク あなたは100km、それとも40km?

大会要項
■開催趣旨
海外との唯一の窓口として開かれた長崎と小倉を結ぶ長崎街道は、近隣諸国の大名の参勤交代やオランダ人などとの交易・献上品の運搬にも用いられ、多くの方が行き来していました。その中には、シーボルトや献上品のゾウ、また坂本龍馬をはじめとする幕末の志士もおられたそうです。
長距離を歩くことのなくなった現代ではありますが、この長崎街道の一部を含む100キロという長く険しい道のりを、古来に思いをはせながら歩いて頂き、健康と歩く楽しさ、感動や達成感などを体験していただくこと、またあわせて沿線地域の観光振興などの活性化を目的として、小倉―飯塚100キロウォークを開催いたします。
■開催日時
2025年11月1日(土)~11月2日(日) 受付 9時 荒天中止。 多少の雨は決行いたします。
■種目・定員・制限時間
100kmコース(100.49km) 定員500名
11時スタート予定 制限時間 25時間
飯塚市役所〜直方中の島〜木屋瀬〜小倉城〜八幡駅〜則松〜穂波東〜飯塚市役所
ハーフコース(41.42km) 定員200名
11時スタート予定 制限時間 10時間
飯塚市役所〜直方中の島〜木屋瀬〜小倉城
■募集受付期間
第1期募集期間 令和7年8月1日(火)~ 10月15日(日)
■参加費
100km 一般 1万円/高校生相当 5千円/中学生相当 3千円(保護者と同行が必要です)
高校生相当(2007年4月2日〜2010年4月1日生まれの方)
中学生相当(2010年4月2日〜2013年4月1日生まれの方)
ハーフコース 一般6千円/高校生以下 2千円
※参加費については、いかなる場合も返金できません。ご了承下さい。
■参加申込
ホームページhttps://100km-walk.comをご覧の上、申込み下さい。
■参加条件
100kmコース
中学生以上の健康な方で大会規則等を守れる方。
なお、中学生については保護者が全行程を同行することとします。
また中学生以外の方は、携帯電話を持参の上参加下さい。
ハーフコース
小倉城までの41.24kmを歩ききる自信のある健康な方で大会規則等を守れる方。
なお、保護者と同行する子ども以外の方は、携帯電話を持参の上参加下さい。
■大会規則抜粋
〇指定コースを歩き、途中のチェックポイントを制限時間までに通過し、各種目の制限時間以内にゴールへ到着すること。
〇日没から日の出まではライトを灯火して歩くこと(ビギナーコース以外は、ライトを必ず持参してください。
チェックがございます。)
○スタッフや警備員の指示には、必ず従うこと。
〇信号無視やゴミのポイ捨て、その他、参加者や地域住民に迷惑をかける行為は禁止します。
■その他注意事項抜粋
〇チェックポイントでは、飲料水、軽食を提供します。できるだけマイカップをご用意下さい。寒い時期になりますので暖かい飲み物も準備致します。
○記入頂いた個人情報は本大会以外では使用いたしません。
〇歩行に必要のない手荷物は受付で預かり、ゴールまで運搬致しますが、途中での受渡はできません。リタイアの場所や時間により帰宅の場合は手荷物を着払いにてお送りします。
〇この大会は各自の意志により参加するものであり、危険を伴うウォークです。各自責任を持って事故の無いように行動してください。
〇参加者の開催中のケガや事故については、主催者が加入する保険を適用します。保険の補償範囲外やその他については、一切責任を負いません。
〇大会中に撮影した写真等は、ホームページ等に使用する事があります。
〇雨天の場合は、レインコートを必ず準備して下さい。傘の使用は一般の歩行者に迷惑がかかるため使用は禁止します。
■主催
小倉―飯塚100キロウォーク実行委員会
■共催
Children First FUKUOKA
■後援(※予定を含みます)
北九州市・飯塚市
お問い合わせはコチラへ!
電話番号: 090-7292-9822(江口)
FAX: 0948-24-9196
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
→メールでのお問い合わせは、kokuraiizuka100kmwalk@gmail.comまで。